老けの原因⁉️「活性酸素」ってなに?

2025.10.21

〜体の中が“サビる”前にできること〜

こんにちは🌸エステティシャンのさきです♪
今日は、美容にも健康にも深〜く関わるキーワード💡
「活性酸素」について、楽しくわかりやすくお話ししていきます🍃

💭活性酸素ってなに?

「活性酸素=悪いもの」と思われがちですが、実は私たちが生きる上で欠かせない存在なんです。
呼吸で取り込んだ酸素のうち、わずか数%が化学的に不安定な状態になり、「活性酸素」と呼ばれる形に変化します。

この活性酸素は、体内に侵入したウイルスや細菌を退治するなど、免疫としての働きもあります🦠✨
でも、増えすぎると話が変わります。
細胞や血管、肌のコラーゲンなどを傷つけ、体の中で“サビ”を作り出してしまうのです⚙️💦

🌞活性酸素が増える原因

活性酸素は日常のあらゆる場面で発生しています。

  • ☀️ 紫外線
  • 🚬 タバコや排気ガス
  • 🍟 揚げ物・加工食品
  • 😣 ストレスや睡眠不足
  • 🏃‍♀️ 激しすぎる運動
  • 🕐 加齢

つまり、“普通に生きているだけでも”少しずつ体内で生まれているんです。
でも、**抗酸化力(=サビを消す力)**が弱まってくると、老化や不調を感じやすくなります。

⚡️体と肌に起こること

活性酸素が増えると、細胞が傷つき、修復が追いつかなくなります。
その結果…

💧 肌のハリ・弾力が低下
🌫 くすみ・シミ・たるみが進行
🧬 細胞が老化しやすくなる
💔 血流・代謝が落ち、冷え・むくみが出やすくなる

これこそ「酸化=老化」の正体😱

サロンで「昔より痩せにくい」「疲れが抜けない」と感じる方の多くも、実は活性酸素が関係しています。

🌿活性酸素をためない生活習慣

「抗酸化=老けにくい体」をつくるために、今すぐできることをまとめました🪷

🍋1. 抗酸化栄養素をとる

ビタミンC(ブロッコリー・キウイ)
ビタミンE(ナッツ・アボカド)
ポリフェノール(緑茶・ブルーベリー)などが◎

🧘‍♀️2. ストレスを上手にケア

ストレスホルモンも活性酸素を増やす原因。
ゆっくり深呼吸したり、好きな香りのアロマを使うだけでもリセット効果あり🌸

💤3. 睡眠の質を上げる

寝ている間に細胞修復✨
寝る1時間前はスマホを控えて、リラックスタイムを作りましょう。

💧4. 水分をしっかりとる

代謝アップ・老廃物の排出に欠かせません。
目安は1.5〜2L/日!

🏃‍♀️5. 軽い運動を続ける

ウォーキングやストレッチ程度でOK🙆‍♀️
血流を促すことで、酸化物質の排出をサポートします。

🌸エステ的アドバイス

施術中にこんなお話をすると、お客様の理解度がぐんと上がります👇

「今日は肩こりや疲れが強いですね。活性酸素が増えて血流が滞りやすくなっているサインかも🌿」
「体のサビを流すように、今日はしっかりデトックスしていきましょうね✨」

また、食事や生活に合わせて「抗酸化ドリンク」「抗酸化お茶」を提案するのも効果的です🍵

🌈まとめ:サビない体が美の秘訣

活性酸素は“悪”ではなく、バランスが大切。
増えすぎると老化や不調につながりますが、抗酸化力を高めれば、いつまでも若々しい体に🌸

毎日の食事・睡眠・ストレスケアが、未来の美をつくります✨
そして次回は、活性酸素が引き起こす「酸化」と「糖化」について詳しく!
お肌の“サビ”と“コゲ”を防ぐ秘訣をお伝えします🍯


岡崎市で-10㎏目指したい方はこちら♡

【well-being&care ita by Shu/美容室kuranch岡崎店隣接】

直営サロンita岡崎店
<営業時間>9:00~17:00 <定休日>日曜日、祝日

【住所】愛知県岡崎市井田町1-28
【アクセス】名鉄東岡崎駅より車で10分/名鉄バス停井田より徒歩5分
【電話番号】080-5497-0216
【決済方法】クレジットカード決済/キャッシュレス決済/現金不可

【ご予約はこちら】ホットペッパービューティー公式WEBサイト

【公式SNS】Instagram (@ita_byshu0216)LINE(@814gpbf)

#活性酸素#アンチエイジング#老化♯チャーガ♯チャーガ茶#リテ#SOD酵素♯βグルカン♯ミネラル♯ポリフェノール♯ノンカフェイン♯スーパーフード♯デトックス♯脂肪♯脂肪燃焼♯老廃物♯プロテイン♯ダイエット♯ダンシャリ♯健康的に痩せる♯リンパ♯美ボディ♯スリム♯代謝♯痩せ体質♯インドエステ♯インド式リンパ痩身♯リジュベネーション♯フェムケア矯正♯岡崎市